こばクリBLOG
産後リハビリ セッション2~授乳姿勢について~
2023.09.22 / リハブロ
大好評の辻先生産後リハビリのセッション2です!!!
今回は未来の自分のために、授乳姿勢についてお話します(^^)/

まずは世のお母さま方
お子様が生まれた瞬間から始まる24時間勤務、本当にお疲れ様です。
毎日寝不足の中、授乳姿勢を気にすることはなかなか難しいかと思いますが…
この姿勢があまり崩れていると、後に節々の痛みに繋がる危険性があります!
そのリスクを減らすために、一日の中で一回だけでもいいので今からお伝えすることを意識してほしいです!
わかりやすいように、気を付けてほしいポイントだけお伝えしますね♪

写真は悪い例です。確認してみましょう(=゚ω゚)ノ
<ポイント>
①骨盤がまっすぐ起きているか?(後ろに倒れたり、反り腰になっていないか?)
②赤ちゃんを自分に近づけているか?(自分が近づくのではなく、赤ちゃんを近づけましょう)

次は良い例です(=゚ω゚)ノ
特に新生児期は、授乳クッションだけでは赤ちゃんの位置が遠くなってしまうので、太ももの上にクッションやタオルを設置してできるだけ赤ちゃんとの距離を近づけてみてください。
椅子の場合は足台を設置して、あらかじめ太ももの位置を高く設定しておくのも良いと思います(^^♪
ちなみに帝王切開後のママは特にお腹に力が入りづらい状態なので、最初の数か月だけでも可能な範囲で椅子を使用することをおすすめします(*^^*)
未来の自分の為に、少しでも見直してしてみてくださいね♪
新着記事
第26回ジュビロ磐田メモリアルマラソン出走しました!
2023.11.22
第1回FOCUS勉強会 アキレス腱断裂
2023.11.15
季節の変わり目ですね
2023.10.31
Medical institution FUTSAL CUP 3rd
2023.10.28
産後リハビリ セッション3 ~腹直筋離開について~
2023.10.13